2010年03月06日

手相。

Photo 赤い絨毯
akaijyuutan.jpg

先程、テレビを観ていたら「手相」が観れる芸人が出ていた。最近結構メジャーになって来ているそうだ。続きを読む
posted by masa at 23:35| Comment(6) | 仏教夜話

2010年02月28日

仏教的幸福論no.2

Photo 若き僧
wakakisou.jpg

明日はひと月ぶりの瞑想会である。今月は七日にも瞑想会を開いたのであるが、それはテーラワーダ教の長老を招いての講演会であった。続きを読む
posted by masa at 08:07| Comment(0) | 仏教夜話

2010年02月18日

仏教的幸福論no.1

Photo 白木蓮の咲く頃
hakumokurennosakukoro.jpg

相変わらず忙しい。有難いことなのだが、やはり体力的にも精神的にも余裕がなくなってくる。続きを読む
posted by masa at 22:33| Comment(2) | 仏教夜話

2010年02月14日

ブログの目的。

Photo 水ぬるむ
mizunurumu.jpg

今日のブログは五日ぶりだ。多少でも無沙汰していると、幾分敷居が高くなったような気分になる。続きを読む
posted by masa at 23:18| Comment(12) | 仏教夜話

2010年02月08日

美しい心。

Photo 始まりの会
hajimarinokai.jpg

今日は、待ちに待っていたテーラワーダ仏教の長老、ウ・コーサッラ先生が、鉄人のスタジオに来られて講演された。続きを読む
posted by masa at 01:01| Comment(0) | 仏教夜話

2010年02月06日

はじまりの場所。

Photo 新しき春
atarashikiharu.jpg

明後日、鉄人のスタジオに初期仏教のお坊さんが来られる。月一で開いている瞑想会のゲストとして、講演をお願いしていたものが実現したのだ。続きを読む
posted by masa at 01:33| Comment(0) | 仏教夜話

2010年02月05日

朝青龍という男。

Photo 神楽面
kaguramen.jpg

あの横綱朝青龍が引退した。突然のことだったので多少驚いたが、流れからして予測の出来るものであった。続きを読む
posted by masa at 00:33| Comment(0) | 仏教夜話

2010年02月04日

親父の誕生日。

Photo 夕陽
yuuhi.jpg

一昨日は一昨年亡くなった親父の誕生日であった。生きていれば満の八十歳。まだ生きていてもおかしくはない歳ではある。続きを読む
posted by masa at 01:27| Comment(2) | 仏教夜話

2010年01月27日

仏教的宇宙論。

Photo 川に暮らす
kawanikurasu.jpg

初期仏教を学んでいると、教義としての内容とともに、大変に興味深いことがある。続きを読む
posted by masa at 23:03| Comment(8) | 仏教夜話

2010年01月26日

知ること。

Photo 春の訪れ
harunootozure.jpg

日曜今年初めての瞑想会を行なった。参加人数は六名。参加人数は増えてはいない。ただ少し様子が違う。何やら形になってきているのだ。続きを読む
posted by masa at 08:00| Comment(4) | 仏教夜話

2010年01月21日

道場破り。

Photo 雪帽子
yukinoboushi.jpg

鉄人は割とよく道場破りに行く。もちろん剣道や空手などの話しではない。鉄人が初期仏教を学んでいる事は、皆さんもよくご存知であるが、その仏教のことで、いろいろな方のホームページにお邪魔するのだ。続きを読む
posted by masa at 18:32| Comment(0) | 仏教夜話

2010年01月01日

明けましておめでとうございます。

Photo 食べたぞぉ
tabetyauzo〜.jpg

皆様、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。続きを読む
posted by masa at 17:09| Comment(0) | 仏教夜話

2009年12月26日

子供のケンカ。

Photo 悪ガキ(その二)
warugaki-sononi.jpg

昨日の昼下がり、鉄人はスタジオのソファで本を読んでいました。すると外が何やら騒がしい。何時もの近所の悪ガキ軍団です。続きを読む
posted by masa at 18:52| Comment(0) | 仏教夜話

2009年12月24日

日々是好日。

Photo 吹雪の鎮守様
hjubukinotinjyusama.jpg

「日々是好日」みなさんがよくご存知の言葉です。多くの方は「ひびこれこうじつ」と読まれていると思いますが、初期仏教では、「にちにちこれこうにち」と読んでいるようです。続きを読む
posted by masa at 00:15| Comment(0) | 仏教夜話

2009年12月20日

瞑想会やりました。

Photo 冬の向日葵
huyunohimawari.jpg

今日月に一度の瞑想会を行ないました。参加者は八名。遠くは四国松山からバイクで来られた方。山口の方。インドのおシャカさまゆかりの聖地巡りの旅から帰って来られたばかりの方。続きを読む
posted by masa at 23:26| Comment(0) | 仏教夜話

2009年12月18日

ありのままに観る。

Photo 虱とり
shiramitori.jpg

初期仏教で一番大切な行いのひとつに、ものごとを「ありのままに観る」、「観察する」というものがあります。続きを読む
posted by masa at 23:45| Comment(0) | 仏教夜話

2009年12月17日

ああ年賀状。

Photo 雪のほむら
yukinohomura.jpg

今年も悩ましい時期になって来ました。そうあの年賀状を書く時期にです。続きを読む
posted by masa at 00:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 仏教夜話

2009年12月16日

愚痴話。

Photo 雪上のひとひら
setujyounohitohira.jpg

今日スタジオに友人が遊びに来てました。この友人、職業は鉄人と同じカメラマン。ただ分野は違います。続きを読む
posted by masa at 00:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 仏教夜話

2009年12月14日

夫婦の絆。

Photo 夫婦舟
meotobune.jpg

先のタイガーウッズの浮気話ではないですけど、ふと夫婦って何だろうと考えてしまいます。続きを読む
posted by masa at 01:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 仏教夜話

2009年12月10日

「悟り」への階段。

Photo 田園
denen.jpg

「悟り」って何に?

仏教の目標は「悟り」であることは、誰もがご存知ですが、じゃあ「悟り」って一体何よ。となったら意外に知らない。ましてやどうしたら悟れるか、ということになると全く分らない。というのが現実ではないでしょうか。続きを読む
posted by masa at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 仏教夜話