Photo 一休み


「オルゴール療法」という健康法があるのをご存知でしょうか。その名の通り「オルゴール」を聴いて健康になるというものです。
鉄人は知らなかったのですが、先日たまたま痛風治療の本を読んでいたら(鉄人、痛風持ちです)、痛風の予防に「オルゴール」で音楽を聴くのが効果があると書いてあったんです。
「オルゴール」で痛風が良くなる。健康になる。というのはホンマかいなと思いあんまり興味を持たなかったのですが、とりあえず「オルゴール療法」のホームページを開いてみることにしました。
「オルゴール健康法」の原理はこうです。
「オルゴールの生の響きにある高・低周波が、神経とホルモ ンをコントロールする脳幹を正常にして、心身の恒常性を 取り戻す副作用のない健康法」
(オルゴール療法研究所)
だそうです。
因果関係はよく解りませんが、確かに「オルゴール」の音色は美しいですね。文面に「オルゴールの生の響き」という下りがあります。やはり「生演奏」じゃなきゃダメなのかあ。
そのホームページにはオルゴールの販売のコーナーもありましたので開いてみました。
ぶっ飛びました。
「た、た、高い!!」
オルゴールがものすごく高価なのです。効果があるから高価なのかなあ、なんてシャレ言っている場合じゃない。
安いものでも二十万円。最高級品になると二百五十万円くらいします。何だこの値段は!!鉄人のオルゴールのイメージと言えば、小さな女の子のおもちゃ程度のものでしかありませんでしたから、その格差にたまげた訳です。
ということで完全にオルゴールへの興味を失い、その存在すら忘れていました。そんなある日、たまたま寄った古本屋にオルゴールのCDが売ってあったのです。
値段は破格の三百円。先日のこともありどんなものか聴いてみようとCDを購入することにしました。
で、早速スタジオで拝聴。なるほどきれいな音色です。でも単調。正直あんまり面白くないので聴くのをすぐに中止。放っていました。
最近忙しいせいか身体が疲れ気味。疲れているので夜爆睡出来るかと思いきや、実は撮影で神経が尖っていてなかなか寝付けなかったのです。
そこで試しに寝る時に、例のオルゴールのCDを聴いてみることにしました。何と!!何時の間にか寝てしまっているのです!!
ほんと何時の間にか寝ている。演奏が終わるまでの何処かで眠りに入っているのです。気づいたことがあります。オルゴールの音楽を集中して聴いていないということに。
ということは、昨日の瞑想の話しに繋がりますが、その音楽で思考や妄想が生まれていない。ということになり、ただきれいな音色が耳に入っているだけ。脳を疲れさせていないのですね。確かにストレスの予防や治療には卓効があるかもしれません。
意識なく聴けますから毎日聴いても飽きるということがありません。なので最近は睡眠に入る時に毎日オルゴールの音色を聴いています。
お陰で本当によく眠ることが出来ます。CDの音でこれだけの効果。生演奏だったらどれだけの効果が生まれるのだろうかと「オルゴール療法」にあらためて興味を抱いているところです。
もちーと安かったらなあ〜。