2009年07月20日
地獄のジュース
最近毎朝飲んでいるジュースがあります。鉄人が痛風持ちだということを、ご存知の方もおられると思いますが、この痛風の原因になるのが、尿酸。この尿酸が高くなると、それを攻撃する白血球とのバトルが始まり、その戦いの残骸として結晶が出来ます。その結晶の形が、どういう訳か、針状になっている。その針の先端で神経を突つきまくるものだから、とんでもない激痛に襲われる訳です。
そんな訳で、痛風の発作をなるべく出さない為には、尿酸を減らすしかない。そこで登場するのが、鉄人が最近毎朝飲んでる「地獄のジュース」。このジュースの何処が地獄かというと、その材料と飲む量。これが地獄なのです。
鉄人が苦手な食べ物は日本そば。でもこれは味が苦手なのではなくて、アレルギーが原因。その次に食べれるけど、好みでないのが「にんじん」と「セロリ」。もう勘が良い人はお分かりだとは思いますが、そう、このジュースの材料は、その得意ではない「にんじん」と「セロリ」なのです。
そして悲しくなるのが量。一回の量が、「にんじん」六本。「セロリ」二本、そして水。馬じゃあるまいし。
約1リットルのジュースを一気に飲み干します。
飲み終わった後のゲップ。セロリのあの匂いが「ぽあ〜っ」。たまりません。
尿酸値を正常に戻すのには三ヶ月間このジュースを飲み続ける必要があるとか。淀んだ沼のようなその色を見ていると、病気を治す気力も萎えてしまいそう。でも、体力勝負の鉄人のような肉体労働者は、何時までも足を引きずっている訳にもいきませんので、これからも頑張って飲み続けていこうとは思っています。
もうひとつ、健康の為、血圧を下げる為に食べている食品があります。それは胡麻。最近胡麻が主成分であるセサミンの健康食品がブームですが、鉄人は練り胡麻。それに蜂蜜を加えます。これは「地獄のジュース」と違って大変に美味。味はピーナツバターそっくり。でも練り胡麻の方が鉄人には旨いかなあ。デメリットは少々高価なことと、カロリーが高めだということ。でも本当に練り胡麻は美味しい。
最近お酒をほとんど飲まなくなった鉄人ですが、その分健康の為にお金がかかるようになりましたので、結局は一緒。
金がかかるジジイだとかみさんに冷たい眼で見られながら、まだしばらくはしぶとく生きていくつもりの鉄人なのであります。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30683809
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30683809
この記事へのトラックバック